こだわりの水で造られるクラフトジン9選!

この記事の著者

YUKI

YUKI

ひとり時間を楽しむのが大好き。日々楽しいことを探求しています。
たくさんの方がクラフトジンに興味を持てるような記事を目指しています。

クラフトジンの味に大きく影響を与えるのは、ボタニカルだけでなく使われている水にもあります。

蒸留所こだわりの水で造られるクラフトジンは、個性あふれる商品ばかり。

豊かな日本の自然から生まれる湧き水や伏流水、採取場所によって軟水や硬水などの違いもあり、水だけでも多くの種類があります。

今回は、ユニークな「宇宙に行った水」を使ったクラフトジンも紹介しています。

ぜひ、ジン選びの参考にしてみてください。

クラフトジン造りにおける水の役割

クラフトジンの製造工程は大きくわけて2つあります。

まずはベーススピリッツの製造、そしてボタニカルの蒸留です。

ベーススピリッツの製造は自社で行わず、専業のメーカーから購入している蒸留所も多く、ボタニカルの蒸留工程から着手することもあります。

クラフトジンの造り方を簡単に説明すると、まずベーススピリッツにボタニカルを加えて浸漬したものを、ボイラーなどを使って熱を加え、精製されたアルコールの液体(蒸留液)を造ります。

蒸留液の最初の液体(ヘッド)と後半に出てくる液体(テール)は、ジンの品質に影響するので、中盤に出てくる、ボタニカルの香味が安定して抽出されている部分だけをジンの原酒として取り出します。

これがカットという工程です。

ここで出来上がった原酒のアルコール度数は一般的に70%~80%

ここで登場するのが、度数を調整するための水になります。

この時に使用する水は仕上がりに大きく影響するので、蒸留所ごとにこだわりの水を使用しています。

こだわりの水で造られるクラフトジン9選

野沢温泉蒸留所 NOZAWA GIN

¥4,850 (2025/08/22 22:37時点 | Amazon調べ)

「最高の蒸留酒は最高品質の水から始まる」

そんな思いから野沢温泉という場所を選んだ野沢温泉蒸留所。

野沢温泉では、どこにいても水の流れる音が聞こえてきます。

ジン造りに欠かせない湧き水は、山に降り積もった雪が50年という年月をかけて大地をゆっくりと染み渡り、清らかな湧き水となります。

野沢温泉には限りない自然の恵みがあります。

野沢温泉で調達する最高のものを、ボトルに抽出しているこだわりのクラフトジンです。

商品名NOZAWA GIN(ノザワジン)
蒸留所名/メーカー野沢温泉蒸留所(Nozawa Onsen Distillery)
生産国日本
ベーススピリッツライススピリッツ
使用ボタニカルジュニパーベリー、クロモジ、杉、カキドオシ(シソ科)
度数45%
容量500ml、200ml

京丹後舞輪源蒸留所 フレッシュクラフトジン

株式会社エーゲル京丹後舞輪源蒸留所
¥5,610 (2025/08/27 15:38時点 | Amazon調べ)

京丹後舞輪源蒸留所のフレッシュクラフトジンは、山の高地から湧き出る硬度10の超軟水と山の麓から得られる硬度180の超硬水の2種類を贅沢にブレンドして仕上げるクラフトジン。

山に降った雨が地中に染み込み、地下を巡っておよそ100年の年月をかけて浄化されます。

フレッシュジンのボタニカルにはジンの伝統的なスパイスに加えて、蒸留の当日の朝に手摘みした新鮮なクロモジや、熟した石で急速焙煎したクマザサなど14種類のボタニカルを使用しています。

素材本来の風味を生かしながら、豊かな丹後の森を思わせる香りと味わいのクラフトジンとなっています。

商品名京丹後舞輪源蒸留所 Fresh Craft Gin
蒸留所名/メーカー京丹後舞輪源蒸留所
生産国日本
使用ボタニカルジュニパーベリー、石焙煎熊笹、クロモジ、農薬不使用レモン、柚子皮、ディル、はちみつ
度数47%
容量700ml

富士山蒸留所 富士の神 開山

ノーブランド品
¥4,400 (2025/08/27 15:39時点 | Amazon調べ)

富士山蒸留所で蒸留される商品は全ての製造工程において富士山の伏流水を贅沢に使用しています。

これまで製造工程や材料の一部として使用されることの多かった富士山の伏流水を全ての工程に使用することで「富士山の恵みを詰め込んだジン」と呼ぶにふさわしいクラフトジンが誕生しました。

富士の神シリーズの第1弾となる「富士の神 開山」は、ジュニパーベリー、オレンジピール、レモンピールなど8種類のボタニカルを使用しています。

ベーススピリッツには、富士山ウイスキーの製造元が提供するアルコール原酒を使用。

全ての原料や材料が本来の持ち味を発揮し、ベストなバランスを保った商品となっています。

商品名富士の神 開山(ふじのじん かいざん)
蒸留所名/メーカーなだや富士山蒸溜所
生産国日本
ベーススピリッツ国内産スピリッツ
使用ボタニカルジュニパーベリー、オレンジピール、レモンピールなど8種類
度数45%
容量500 ml / 200 ml

宇宙GIN

クラフトジンを通じて全国各地の魅力を発信する活動を行う「旅する蒸留所GINPSY(ジンプシー)」

生産設備を持たず、全国の蒸留所とコラボレーションしてクラフトジンを開発・販売しています。

宇宙GINはひと味変わったこだわりの水を使用。

ジンの最終工程である加水作業で100%使用される「ASTRONAUTS WATER』( アストロノーツウォーター」は2011年にコウノトリ2号機で初めて日本から国際宇宙ステーションに運ばれ、宇宙飛行士の生活水として使用された水の原水です。

宇宙GINはアストロノーツウォーターをベースに、ジュニパーベリーの香りを際立たせるシンプルなレシピのクラフトジン。

ボトルには、蓄光印刷を採用。

日光や蛍光灯の下に置いておくと暗闇で光るので、アウトドアでの空間演出にもぴったりです。

宇宙旅行気分が味わえますね。

商品名宇宙GIN(ウチュウジン)
蒸留所名/メーカー沼津蒸留所
生産国日本
ベーススピリッツ醸造アルコール(国内製造)
使用ボタニカルジュニパーベリー、コリアンダー
度数42%
容量200 ml/500 ml/700 ml

五島つばき蒸溜所 GOTOGIN

五島つばき蒸溜所

風景のアロマを掲げるGOTOGINでは、ボタニカルの香りをより引き出すために蒸留所の裏山から湧き出る天然の超軟水を使用しています。

使用している17種類のボタニカルはそれぞれ独自に蒸留

素材ごとに実の割り方や漬け込むアルコールの度数、カッティングポイントなどを細かく追及しています。

蒸留家たちの探求心から誕生した個性的なクラフトジンです。

商品名GOTOGIN the origin(ゴトウジン ザ・オリジン)
蒸留所名/メーカー五島つばき蒸溜所
生産国日本
使用ボタニカルジュニパーベリー、椿の実、つばき茶、椿油搾り粕、ナツメグ、リコリス、アンジェリカ、柚子、カカオニブ、アーモンド、紅茶、シナモン、山椒、レーズン、ラズベリー、カルダモン、コリアンダー
度数47%
容量500ml

ニセコ蒸溜所 ohoro GIN

ニセコ蒸溜所
¥4,500 (2025/08/27 15:40時点 | Amazon調べ)

ニセコアンヌプリの良質な伏流水(軟水)に北海道ニセコ町産のヤチヤナギ、ニホンハッカをボタニカルに使用したクラフトジン。

クリアでスムース、芯のあるしっかりとした味わいに軽やかなシトラスの香りを感じるような仕上がりとなっています。

カクテルベースとしても大活躍で、ジントニックやマティーニにしてもおいしく楽しめます。

商品名ohoro GIN(オホロ・ジン・スタンダード)
蒸留所名/メーカーニセコ蒸溜所
生産国日本
ベーススピリッツ醸造アルコール(国内製造)
使用ボタニカルヤチヤナギ(北海道ニセコ町産)、ニホンハッカ(北海道ニセコ町産)、ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカルート、オリスルート、リコリス、カモミール、レモン、オレンジ、ユズ、ライム、グレープフルーツ
度数47%
容量720 ml

虎ノ門蒸留所 COMMON

ジン
¥6,410 (2025/08/21 00:38時点 | Amazon調べ)

ジュニパーベリーの香りを引き出した虎ノ門蒸留所の「COMMON」

COMMONは蒸留仕込みと仕上げの割り水として、奥多摩源流、青梅沢井の湧き水を使用しています。

都内にあるとは思えないほど深山渓谷の豊かな自然から流れる水は、江戸から続く日本酒蔵の仕込み水と同じものです。

やわらかい飲み口の軟水はジンから自然の甘みを引き出します。

ベーススピリッツには、太平洋上に点在する島々で「島酒」として日常酒として親しまれ、今なお存在する蔵元の個性ある島焼酎を使用しています。

商品名COMMON(コモン)
蒸留所名/メーカー虎ノ門蒸留所
生産国日本
ベーススピリッツ八丈島・新島の麦焼酎「情け嶋」「嶋自慢 羽伏浦」、奥多摩沢井湧水
使用ボタニカルジュニパーベリー、チコリルート
度数45%
容量500 ml

Alembic Dry Gin HACHIBAN

ノーブランド品
¥4,880 (2025/08/27 15:41時点 | Amazon調べ)

富士山、立山と並び日本三名山および日本三霊山のひとつ霊峰白山から流れ出る湧き水を利用して金沢で造られているドライジン。

香りをじっくりと引き出すためにジュニパーベリーを通常より多く使用し、グレープフルーツのような柑橘系の香味と、その他の香味が調和する味に仕上がっています。

どんな人にも飲みやすく、おかわりしたいと思える味わいのジンを目指して造られています。

商品名アレンビック ドライ・ジン ハチバン 群青ストレングス
蒸留所名/メーカーAlembic 大野蒸留所
生産国日本
ベーススピリッツモラセス(糖蜜)
使用ボタニカルジュニパーベリー、コリアンダーシード、カカオニブ、フレッシュレモンピール、オレンジピール、白山麓産クロモジ、アンジェリカルート、カシア
度数57%
容量500 ml

沼津蒸留所 LAZY MASTER ~Spiky Roots~

ノーブランド品
¥5,500 (2025/08/23 19:32時点 | Amazon調べ)

沼津蒸留所LAZY MASTERシリーズの第7作目となる「Spiky Roots」はわさびをキーボタニカルに、静岡県産のヒノキ、キュウリなど青く爽やかな香りの素材を使用しています。

沼津市から伊豆半島全域にかけては、様々なボタニカルが収穫できます。

仕込み水には世界遺産である富士山の湧き水を使用

ジンの味に大きく作用する良質な水にもこだわっています。

商品名LAZY MASTER ~Spiky Roots~(スパイキールーツ)
蒸留所名/メーカー沼津蒸留所
生産国日本
ベーススピリッツモルトベース原酒
使用ボタニカル本わさび(静岡県産)、ヒノキ(静岡県産)、きゅうり(静岡県産)、かぼす(国産)、青じそ(国産)、ジンジャー(国産)、ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカルート
度数42%
容量500 ml

使われている水に注目して選んでみるのも新しい!

使われているボタニカルに注目されることの多いクラフトジンですが、使われている水に注目してみると、また新しい発見がみつかります。

今回は様々な地域の水で造られるクラフトジンを紹介しました。

地域に思いを馳せながら、水に注目して飲み比べしてみるのも楽しいですね。

クラフトジン専門メディア

クラフトジンの情報がたくさん集まる「GinYa MEDIA」へようこそ。
当メディアは、日本を始めとした世界のジンについて情報発信をしています。
「ジンに興味がある」「ジンの美味しい飲み方が知りたい」「ジンに合う料理が知りたい」などジンのことをより知って楽しいジンライフを送れるようになるそんなメディアを目指してます。

GinYa公式SNS

  • Ginya MEDIAのInstagram公式アカウント
  • Ginya MEDIAのFacebook公式アカウント
  • Ginya MEDIAのYoutube公式アカウント

更新通知を
受け取る

記事やイベント情報の更新お知らせ
を受け取りたい方はご登録ください 😎