#9【外国女子】東京ツアー、謎の多いスコットランド人・BLUERABBIT蒸留所【GinYa】

東京、御嶽山駅近くにあるBLUE RABBIT蒸留所の見学に行ってきました。
前回は蒸留所に欠かせない機械や、GINができあがるまでの過程をお送りしました。
今回は後半、待ちに待ったテイスティングと、お店の名前の由来からマークさんのGINへのこだわりまでをお届けします。

いよいよ試飲!こだわりのジンのお味は?

前回から引き続きBLUE RABBIT蒸留所の見学の様子をお送りします。
後半は、お店の入り口に貼られた美しい女性の写真は誰?というマークさんへの追求から始まります。女性の正体からBULE RABBITという名前の由来まで、明らかにしてもらいます!

肝心のテイスティングですが…GINを口にしたジェーニャは驚きを隠せません。次から次へと味覚を刺激してくるボタニカルの風味の正体とは⁉

お店のそばにはあの有名スポットもあり、行ってみる価値大です‼
詳しい内容はぜひYouTubeをご覧ください。

YouTubeで全編配信中です!

クラフトジン専門メディア

クラフトジンの情報がたくさん集まる「GinYa MEDIA」へようこそ。
当メディアは、日本を始めとした世界のジンについて情報発信をしています。
「ジンに興味がある」「ジンの美味しい飲み方が知りたい」「ジンに合う料理が知りたい」などジンのことをより知って楽しいジンライフを送れるようになるそんなメディアを目指してます。

GinYa公式SNS

  • Ginya MEDIAのInstagram公式アカウント
  • Ginya MEDIAのFacebook公式アカウント
  • Ginya MEDIAのYoutube公式アカウント

更新通知を
受け取る

記事やイベント情報の更新お知らせ
を受け取りたい方はご登録ください 😎