近年、ノンアルコール飲料の市場は拡大し、様々なジャンルの商品が発売されています。
その中でも、本格的なジンの味わいを再現した商品が多くあるノンアルコールジンは、大きな注目を集めています。
今回は、ジン好きの人も満足できるおすすめのノンアルコールジンを紹介していきます。
- ノンアルコールスピリッツについて
- ノンアルコールジンの製法
- おすすめのノンアルコールジン10選
- ノンアルコールジン・ネマ 0.00% スタンダード
- THE HERBALIST YASO NON ALCOHOLIC GIN ~朝霧に佇む魚沼杉~
- GINNIE 東京ドライ ノンアルコールジン
- ジークフリート ワンダーリーフ ノンアルコールジン
- REBELS 0.0% BOTANICAL DRY (alcohol-free Gin)
- CEDER’S Wild
- Light & Zesty NON-ALCOHOLIC TROPICAL GIN
- ISH Spirits London Botanical Spirit
- 森のジン ノンアルコール
- HEIMAT Vogelfrei Botanical 500ml alkoholfrei 0,0%
- ノンアルコールジンでクラフトジンの楽しみ方を広げよう!
ノンアルコールスピリッツについて
ノンアルコールスピリッツとは、直訳すると「アルコールの入っていない蒸留酒」となります。
ノンアルコールスピリッツの製法には「蒸留してアルコールを抜く製法」と「アルコールが介在しない製法」の2つがあります。
ノンアルコールスピリッツの中には、ノンアルコールジン、ノンアルコールラム、ノンアルコールウォッカなどがあり、それらを総称してノンアルコールスピリッツと呼ばれています。
通常のジンは、ジュニパーベリーを原材料として使用することが条件になりますが、ノンアルコールジンも同じようにジュニパーベリーなどを原料としています。
ノンアルコールスピリッツの原料に用いられる植物は、それぞれの基であるスピリッツと同じものを使用するのが基本とされています。
ノンアルコールジンの製法
ノンアルコールジンの製法は大きく分けて2つ。
ニュートラルスピリッツを用いてボタニカルを浸漬した後に、蒸留してアルコールを抜く製法と、製造工程のどの段階にもアルコールが介在しない製法があります。
それぞれのメーカーが、ボタニカルの風味を存分に発揮できるよう研究の上で造られています。
好みのノンアルコールジンがどのような製法で造られているかを知るのも面白いですね。
おすすめのノンアルコールジン10選
ノンアルコールジン・ネマ 0.00% スタンダード
無農薬で栽培された2種類のバラとジュニパーベリー、ラベンダー、スパイスをボタニカルに、八ヶ岳山麓の源流の湧水で造られた日本初のノンアルコールジンです。
アルコール分を全く含まず、無添加、保存料ゼロで造られています。
開発までに4年の歳月を費やして研究した結果、それぞれのボタニカルに合わせた温度で個別に蒸留した気水や芳香蒸留水をブレンドするという手法が採用されています。
蒸留、ブレンド、ボトリング、ラベリングなどすべての工程を手作業で行っているので、生産本数が限られておりクラフト感満載の商品です。
商品名 | Non-Alcoholic Gin NEMA 0.00% |
蒸留所名 | BALAhouse |
蒸留所がある国名 | 日本 |
使用ボタニカル | バラ、ジュニパーベリー、ラベンダー、コリアンダーシード、カルダモン |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
希望小売価格 | 3,200円 |
THE HERBALIST YASO NON ALCOHOLIC GIN ~朝霧に佇む魚沼杉~
お酒が飲めない方にも、飲めない時にも、美味しくボタニカルを味わって欲しい。
そんな思いから誕生したのが、アルコール度数0.00%のノンアルコールジンです。
ボタニカルには、新潟の魚沼で収穫した杉の葉をメインに使用。
「山深く朝霧に包まれ、大きく育った魚沼杉」をイメージし、まるで森林浴をしているかのような自然の香りが堪能できます。
トニックウォーターで割ると、飲みごたえのあるノンアルのジントニックになります。
ゆったりとした時間におすすめです。
商品名 | THE HERBALIST YASO NON ALCOHOLIC GIN ~朝霧に佇む魚沼杉~ |
蒸留所名 | 越後薬草 |
蒸留所がある国名 | 日本 |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、杉葉、レモン、ローズマリー、シナモン、タイム、カルダモン/酸味料 |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
希望小売価格 | 3,368円 |
おすすめの飲み方 | ジントニック |
GINNIE 東京ドライ ノンアルコールジン
「誰もが楽しい時間を共有できる、新しい扉を開きたい」そんな思いから開発されたジニー。
世界中で愛飲されているロンドンドライジンをお手本に、本格派ドライタイプの味づくりにこだわっています。
ジュニパーベリーをはじめ、6種類のハーブとジャスミン茶、橙やクロモジといった日本の独自素材を合わせて蒸留した、豊潤な風味と爽快感を併せ持つドライタイプのノンアルコールジンに仕上がっています。
お酒を飲む人も飲まない人も一緒に飲める人になる、そんな風景を理想としています。
商品名 | ジニー東京ドライ ノンアルコールジン |
蒸留所がある国名 | 日本 |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー(北マケドニア産)、クロモジ、ジャスミン茶、ベチバー、コリアンダーシード、カルダモン、橙、レモングラス/香料、酸味料 |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
希望小売価格 | 3,200円 |
ジークフリート ワンダーリーフ ノンアルコールジン
ワンダーリーフ・ノンアルコールジンは、世界的な受賞歴を誇るラインラント・ドライジンの生産者によって造られました。
EUでは、アルコール度数37.5%以上でないとジンと呼称することができないので、ドイツではノンアルコール・オルタネイティブとして販売されています。
ヨーロッパ圏内では、通常のドライジンを凌ぐ売上本数という人気ぶりの商品。
ボタニカルにはジュニパーベリーをはじめ、チェコの国花である菩提樹の花と、オールスパイスなどのスパイスを使用し、個性的で強い香りが特徴的です。
トニックウォーターで割り、オレンジやローズマリーなどでさらに香りを増す飲み方がおすすめです。
商品名 | ジークフリート ワンダーリーフノンアルコールジン |
蒸留所がある国名 | ドイツ |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、菩提樹の花、オールスパイスベリーなど全18種類 |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
REBELS 0.0% BOTANICAL DRY (alcohol-free Gin)
翌朝後悔するのは、いつも最後の1杯だったり、他に刺激的な飲み物がないために飲み過ぎたアルコールだったりします。
お酒を飲みたくない時に、別の選択肢としてお気に入りの飲み物と混ぜて乾杯できる、アルコール抜きの飲料を開発したいとの思いから生まれました。
独自のダブル蒸留プロセスによって、ボタニカルを2回蒸留することでノンアルコールでもより本格的で濃厚、長持ちする風味を引き出します。
柑橘系の爽やかな香りと、ほのかなバラの花びら、独特なラベンダーの風味が混ざった、風味豊かでフローラルな余韻が長く続く味わいです。
商品名 | REBELS 0.0% BOTANICAL DRY (alcohol-free Gin) |
蒸留所がある国名 | スイス |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
CEDER’S Wild
CEDER’Sは、夫婦2人によって造られているノンアルコールジンです。
4種類あるシリーズの中でも「Ceder’s Wild」 は、刺激的な味わいが好みの方に最適。
クローブ、ジュニパー、オーク、ジンジャーの香りのスパイシーな風味と滑らかな後味が特徴です。
上品でおしゃれなボトルは、プレゼントやパーティーシーンにも大活躍。
アルコールだけでなく、糖分も0%で健康志向の方にもおすすめです。
商品名 | CEDER’S Wild |
蒸留所がある国名 | スウェーデン |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、クローブ、ルイボス、ブチュ、オーク材、グレープフルーツ |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
Light & Zesty NON-ALCOHOLIC TROPICAL GIN
CALEÑOのノンアルコールジンは、コロンビアのインカベリーをメインボタニカルに、パイナップル、レモンの皮、ジュニパーベリーなどを使用しています。
フルーツとスパイスはステンレス製のドラムで48時間かけて蒸留され、さらに2週間熟成させてからボトルに注がれます。
パイナップルやマンゴーのフレーバーを感じるトロピカルな甘さの中にピリッとスパイスの効いた味わいに仕上がっています。
コロンビアらしい色合いのボトルも目を引きます。
トニックウォーターで割って、パイナップルを飾る飲み方がおすすめです。
商品名 | Light & Zesty NON-ALCOHOLIC TROPICAL GIN |
蒸留所がある国名 | コロンビア |
使用ボタニカル | パイナップル、レモンの皮、ジュニパー、インカベリー |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
ISH Spirits London Botanical Spirit
ISHロンドンボタニカルスピリットは、カクテルにするために造られたノンアルコールジンです。
ノンアルコールでありながら、伝統的なジンと同じ植物を使用し、同様の蒸留方法を採用することでいつものジンの味を作り出しています。
アルコールから得られる、ぽかぽかとした温かさを加えるために、唐辛子の殻から熱分子を抽出しています。
商品名 | ISH Spirits London Botanical Spirit |
蒸留所がある国名 | デンマーク |
使用ボタニカル | ジュニパー、コリアンダー、ビター オレンジ ピール、ブラック ペッパーなど |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
森のジン ノンアルコール
製造元のぶどうの森では、草花を蒸留して香りを集め、それらの香りを含んだ飲み物を楽しむことができます。
その中でも、人気なのがクラフトジンです。
白山の森で採取された花のように豊かな香りを持つクロモジ、スパイシーな松、爽やかな杉、それらをジュニパーベリーでつないでいます。
アルコールの重厚感を表現するために、一般的なジンの2〜3倍量のボタニカルを使用しています。
そのため、植物本来の香りや苦みが強いので、ソーダやトニックウォーターで割る飲み方がおすすめです。
商品名 | 森のジン ノンアルコール |
蒸留所名 | ぶどうの森蒸溜所 |
蒸留所がある国名 | 日本 |
使用ボタニカル | クロモジ、松、杉、ジュニパーベリー |
度数 | 0.00% |
容量 | 480ml |
希望小売価格 | 4,950円(税込) |
HEIMAT Vogelfrei Botanical 500ml alkoholfrei 0,0%
HEIMATのVOGELFREIは、古典的なジンのボタニカルをベースに造られています。
ジュニパーベリーとラベンダーは、ジン特有の香りを生み出し、レモンバーベナ、タイム、メドウセージからはフレッシュで強烈な味わいを感じます。
HEIMATは可能な限り地元の産物や食材を使用し、使い捨てのプラスチックの使用を避けるなど、環境への配慮を心がけています。
ボトルが1本販売されるごとに、2本の木を植えているので、購入すると森林の再生に貢献することもできます。
商品名 | HEIMAT Vogelfrei Botanical 500ml alkoholfrei 0,0% |
蒸留所名 | HEIMAT DISTILLERS |
蒸留所がある国名 | ドイツ |
使用ボタニカル | ジュニパー、ラベンダー、レモンバーベナ、タイム、メドウセージ |
度数 | 0.00% |
容量 | 500ml |
ノンアルコールジンでクラフトジンの楽しみ方を広げよう!
飲みたいけど飲めない時も、飲めないけど一緒に楽しみたい時も、ノンアルコールジンが活躍するシーンは多くあります。
各メーカーの努力により、ジン好きの方も満足できる風味豊かなノンアルコールジンが続々と誕生しています。
ソフトドリンクよりも特別な気分になれる、ノンアルコールジンをぜひ試してみてください。