香り高く奥深い味わいが魅力のクラフトジン。
その多くの魅力に惹かれる人が増え、ブームとなっています。
元々カクテルベースとして使用されることの多かったジンですが、個性的なクラフトジンの登場により、ロックでじっくり魅力を楽しむ機会が増えました。
今回は数多くのクラフトジンの中から、ロックで飲むのにおすすめのクラフトジンを厳選して紹介します。
ロックで飲むクラフトジンの魅力

ロックという飲み方は、ジンに氷を入れたもの。正式な名称は「オン・ザ・ロック」で、浮かんだ氷を岩に見立てたことからそう呼ばれています。
氷によって冷やされることで、キリっと味が締まり飲みやすくなるのが特徴。
氷が溶け始めると、まろやかさが増してより飲みやすくなります。
ジンの変化から時間の経過を感じられる、ゆったりとした時間におすすめ。
クラフトジンの芳醇な香りを贅沢に楽しめる飲み方です。
ロックにおすすめのクラフトジンを選ぶポイント

どのクラフトジンもロックで楽しむことができますが、その中でも特にロックで飲むのがおすすめなクラフトジンの選び方のポイントをお伝えします。
香り高いボタニカルを使用している
ロックでの飲み方は、ボタニカルの香りをダイレクトに感じることができます。
そのため、香り高いハーブやフローラル系のクラフトジンを選ぶと、飲むごとに異なる心地よい香りを感じることができます。
アルコール度数に注目する
割り材を使わないロックでの飲み方は、アルコールが薄まりません。
アルコール度数が高いジンは、その力強さからロックで楽しむのがおすすめといわれていますが、お酒が弱い人はアルコール度数の低いジンから少しずつゆっくりと楽しむのがおすすめです。
個性的な味わいのクラフトジンを選ぶ
クラフトジンの大きな特徴は、多彩なボタニカルにあります。
その土地でしか採れない貴重な植物や、独特な風味を感じるボタニカルを使用しているクラフトジンもあります。
貴重な素材を使ったクラフトジンや、珍しい素材を使用したクラフトジンは、ロックで楽しむとそのユニークな香りに気付くことがあります。
ロックにおすすめのクラフトジン8選
ここではロックで飲むおすすめのクラフトジンを8つ紹介します。
ロックはお酒が強い人の飲み方のイメージですが、少しずつゆっくりと時間をかけて、味わいの変化を感じながら楽しむ飲み方は、お酒の弱い人も楽しめますよ。リラックスタイムにぜひ取り入れてみてください。
香の森
養命酒酒造が造るクラフトジン「香の森」は、日本固有の香木クロモジをメインボタニカルに使用しています。
口に含むと、爽やかなクロモジの香りと18種類のボタニカルの澄んだ味わいを感じることができます。
ロックでの飲み方は、香の森の真骨頂。
ゆっくりと氷を溶かしながら、徐々に変化する豊かな森の香りとスパイスの余韻が楽しめます。
氷が溶けて、ジンのアルコール度数が下がってくると溶けきれなくなった香りの成分が白濁することがあります。
白く変化する様子も楽しみながら、ゆっくりとした時間が過ごせますよ。

商品名 | 香の森(かのもり) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 養命酒製造株式会社 |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | 醸造アルコール |
使用ボタニカル | クロモジ(細枝、葉、太枝)、ジュニパーベリー、レモンピール、トチュウ葉、桑の実、杉の葉、花椒、ショウガ、リコリス、セージ、カルダモン、ローズマリー、ローレル、オレンジピール、クコの実、松の葉、アンジェリカ、シナモン、アニスシード |
度数 | 47% |
容量 | 700ml |
TATEYAMA GIN 005 タイム・シナモン
一般的なクラフトジンは、ボタニカルを加えて蒸留したスピリッツを、蒸留所内で水や他のスピリッツを加えて調整して製品化しています。
TATEYAMAGINのELEMENTシリーズは、単一のボタニカルで香り付けして蒸留したスピリッツをそのまま製品化することで、オリジナルのブレンドを探求することができるようになっています。
「TATEYAMAGIN 005」は、タイムとシナモンをベースに、緑茶とアールグレイを隠し味に加えたELEMENTをブレンドして造られたフレーバーです。
さっぱりした味わいはロックで楽しむのにぴったり。
このジンを参考に、好みのオリジナルブレンドを作り上げていくのも楽しいですね。
商品名 | TATEYAMA GIN 005 タイム・シナモン |
---|---|
蒸留所名/メーカー | TATEYAMAGIN |
生産国 | 日本 |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、コリアンダー、シナモン、タイム、煎茶、アールグレイ |
度数 | 40% |
容量 | 200ml |
CLOVER GIN ORIGINAL(クローバージンオリジナル)
クローバー(シロツメクサ)をキーボタニカルに、ベルギーの3姉妹が造る繊細で柔らかいクラフトジンです。
コリアンダー、カルダモン、ジュニパーベリーのベースに、ラベンダーやエルダーフラワー、カモミール、洋梨と、フローラルな香りが広がります。
まるでジンではないかのような柔らかさを感じる味わい。
ほのかに香るシロツメクサの香りが幸せな気分をもたらしてくれます。
花々の深みある香りとエネルギーを、ぜひロックで楽しんでみてください。

商品名 | Clover Gin Original(クローバー ジン オリジナル) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | Clover Gin(クローバー ジン) |
生産国 | ベルギー |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、コリアンダーシード、カルダモン、クローバーフラワー(シロツメクサ)、ラベンダー、ブラックペッパー、洋梨、エルダーフラワー、カモミール |
度数 | 40% |
容量 | 500ml |
Acqueverdi Gin Delle Alpi (アクアヴェルディ ジン デッレ アルピ)
北イタリア、ヴァレダオスタ州の老舗の蒸溜所、ラ・ヴァルドタイネ社がつくるクラフトジンです。
ボタニカルには、リンドウ、ニワトコの花、マロウブルー、アルペンローズ、松の芽、オウシュトウヒの葉、モンタナ松など、日本ではあまり馴染みのない珍しい植物を使用しています。
スピリッツ自体の持つやわらかな甘みと心地よいハーブ、スパイスの風味は、ロックで楽しむとよりダイレクトに感じることができますよ。
地下1400mのアルプス山脈の雪解け水を用いて造られているクラフトジンはとても貴重な味わいです。
商品名 | Acqueverdi Gin Delle Alpi(アクアヴェルディ ジン デッレ アルピ) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | La Valdôtaine(ラ・ヴァルドテーヌ) |
生産国 | イタリア |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、リンドウ、ニワトコの花、マロウブルー、アルペンローズ、松の芽、オウシュウトウヒ |
度数 | 43% |
容量 | 1000ml |
FLOWER GIN(フラワージン)
「フラワージン」を造るのは、1845年の創業以来3世紀にわたって酒造りを続けている蔵元の西酒造です。
「自然の恵みを美味しいお酒として醸していく」をコンセプトに、様々な種類の酒造りを行っています。
フラワージンは、50種類ものボタニカルが織りなす新感覚のクラフトジンです。
ラベンダー、カモミール、マリーゴールド、ローズレッドの優雅でフローラルな花の香りに続いて涼しげなハーブの香り、さらにスパイスの刺激とフルーツの酸味、海藻の旨味まで感じることができます。
ロックで飲むとすっきりとした味わいです。
時間と共に氷が溶けて変化する風味を感じることのできる新感覚のクラフトジンとなっています。

商品名 | FLOWER GIN(フラワージン) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 西酒造株式会社(にししゅぞう) |
生産国 | 日本 |
使用ボタニカル | ラベンダー、カモミール、マリーゴールド、ローズレッド、和柑橘の皮、木の実、コショウなど、計50種類 |
度数 | 40% |
容量 | 500ml |
熊野ジン
和歌山県産の南高梅、柚子、温州みかん、すだち、ぶどう山椒、真妻わさび、生姜、自社製の梅酒を含む19種類のボタニカルで造られた「熊野ジン」
ボタニカル本来の風味を感じられるドライスタイルで、フルーツの香りが強く感じられる味わいに仕上がっています。
アルコール度数の高い熊野ジンはあえてロックで。パンチの効いた力強さを感じることができます。

商品名 | 熊野ジン |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 紀州熊野蒸溜所 |
生産国 | 日本 |
使用ボタニカル | 南高梅、柚子、温州みかん、すだち、ぶどう山椒、真妻わさび、生姜、自社製の梅酒を含む19種類 |
度数 | 53% |
容量 | 500ml |
HERNO OLD TOM GIN(ヘルノオールドトムジン)
かわいらしい猫のパッケージが目を引く「ヘルノ オールド トム ジン」は、ヘルノドライジンに、甘い香りを持つハーブ「メドウスイート」を増量して蒸留して造られています。
ジュニパーベリー・メドウスイート・ヴァニラ・リンゴンベリー・コリアンダーなどのボタニカルは、すべてオーガニック素材を使用。
心地よい甘みがフローラルな味わいを引き立てているので飲みやすく、ジンが苦手な方やジン初心者の方にもおすすめのクラフトジンです。
商品名 | Hernö Old Tom Gin(ヘルノ オールド トム ジン) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | Hernö Distillery(ヘルノ ディスティラリー) |
生産国 | スウェーデン |
ベーススピリッツ | オーガニック小麦由来のスピリッツ |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、メドウスイート、バニラ、リンゴンベリー、コリアンダー、レモンピール、カシア樹皮、ブラックペッパー |
度数 | 43% |
容量 | 500ml |
REVIVE from BEER
「REVIVE from BEER」は、コロナ禍で余剰となったバドワイザーが使われています。
バドワイザーを蒸留した原酒に、ジュニパー、ホップ、レモンピールを蒸留。
加水後にさらにボタニカルを浸漬し、最後にビールを加えて仕上げた数量限定の貴重なエシカルジンです。
いつもはビール派の人にもぜひおすすめ。
ビールの名残が残る薄い茶色の液色は美しく、ロックで味わえば目で見ても楽しむことができますよ。
商品名 | REVIVE from BEER(リバイブ フロム ビール) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | エシカル・スピリッツ株式会社 |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | バドワイザー(余剰ビールを蒸留) |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、レモンピール、ホップ、ブナ、シナモン、三温糖 |
度数 | 40% |
容量 | 360ml |
クラフトジンをロックで大人のリラックスタイムを

この記事ではロックで飲むのにおすすめのクラフトジンを紹介しました。
クラフトジンを選ぶ際は、ボタニカルや風味だけでなくブランドのストーリーにも目を向けると新しい発見があります。
ブランドごとのこだわりに共感して、お気に入りのクラフトジンを見つけるのもいいですね。