世界のユニークで珍しいボタニカルを使ったクラフトジン10選

この記事の著者

黒田 侑

黒田 侑

グルメやお酒、旅と自転車を愛するライター。おいしいものを知り、伝えることは何よりの楽しみです。現地に足を運んだり、直接お話を伺ったりする取材記事も得意としています。

ジンの特徴といえば、多種多様なボタニカルが使用されていることです。使われたボタニカルがジンの個性となり、さまざまな味わいや香りを生み出しています。

ボタニカルはハーブや果物、海藻という場合もあります。どんなボタニカルが使われているかに注目してみるのも、ジンの楽しみではないでしょうか。

さらに、珍しいボタニカルに注目すれば、選ぶ面白さも倍増するはずです。

ジンに欠かせないボタニカルの存在

ジンに使われているボタニカルの種類はとても豊富ですが、中でも欠かせない存在や、多くのジンに使われている素材があります。

特に代表的なボタニカルについて、ここでは3種類を厳選しご紹介します。

代表的なボタニカル① ジュニパーベリー

まずは、ジュニパーベリーです。このボタニカルが使われていないと、ジンと呼ぶことはできません。

ジュニパーベリーとは、ベリーという名前ですが実際は針葉樹である「セイヨウネズ」の果実です。ストロベリーやブルーベリーのような甘酸っぱい果実を想像しますが、どちらかというと苦味が強く、ほのかな甘みに針葉樹らしい香りが特徴です。

代表的なボタニカル② コリアンダーシード

続いて、コリアンダーシードです。コリアンダーというと聞き馴染みがないかもしれませんが、日本では「パクチー」と呼ばれ、近年エスニック料理などで親しまれています。

クセのある葉の部分とは違い、コリアンダーシードは甘い香りを持つ種の部分のことです。オレンジのような、あたたかみのある爽やかさとほろ苦さが魅力でしょう。

代表的なボタニカル③ アンジェリカルート

アンジェリカとは、セリ科の植物です。こちらもあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、ジンを造るのに3番目に用いられているボタニカルでしょう。アンジェリカの根の部分を乾燥させた、アンジェリカルートがポピュラーです。

土の香り、ウッディな香りを持っています。また、ジンのドライな味わいには、このアンジェリカルートが活かされています。

珍しいボタニカル入りクラフトジン10選

「これがジンに入っているの?」と思わず驚いてしまうような、珍しいボタニカルを使用したクラフトジンをピックアップしました。

そのボタニカルの味や香りを探りながら、ぜひ一杯をじっくり楽しんでみてください。

PANDA GIN(パンダジン)

パンダをモチーフにしたモノトーンのボトルが可愛らしいパンダジン。なんと世界初の「ライチ」を使ったクラフトジンです。

パンダをパッケージに選んだのは、パンダの唯一無二性を世界初のライチのジンになぞらえたもの。また、女性に楽しんでほしいという願いが込められています。

チェリーやオレンジピールなども使用した、フルーティーで華やかな香りとやさしい甘さが特徴的。100%オーガニックの素材で造られた、フルーツのジューシーさにあふれたジンです。

¥5,500 (2025/01/07 20:21時点 | Amazon調べ)
商品名PANDA GIN(パンダジン)
蒸留所名/メーカーRadermacher Distillery(ラデルマッハー蒸留所)
生産国ベルギー
ベーススピリッツライチ
使用ボタニカルローズマリー、チェリー、スイートオレンジ、ライチ、バジル、ジュニパーベリー、スターアニス
度数40%
容量700ml

MAWSIM GIN TROPICAL CITRUS(マウシムジン トロピカルシトラス)

マウシムジン トロピカルシトラスは、カンボジア産の珍しい柑橘である「バッタンバンオレンジ」が使われています。カンボジアのバッタンバン州特有のオレンジで、味わいはまさに南国。口に含むとトロピカルな風味が広がります。

トロピカルシトラスの名は、バッタンバンオレンジだけでなく、ライム、コブミカン、金柑などさまざまな柑橘とパッションフルーツ、マンゴー、パイナップルが組み合わさって生まれています。

ジューシーさと爽やかで美しい後味が魅力的な銘柄です。

商品名MAWSIM GIN TROPICAL CITRUS(マウシム ジン トロピカルシトラス)
蒸留所名/メーカーMAWSIM
生産国カンボジア
使用ボタニカルジュニパーベリー、バッタンバンオレンジ、ライム、コブミカン、金柑、パッションフルーツ、マンゴー、パイナップル
度数43%
容量500ml

MCHENRY FEDERATION GIN(マクヘンリー フェデェレーションジン)

マクヘンリー フェデェレーションジンは、すべてオーストラリア原産のボタニカルを使用しています。中でも珍しいのは「カカドゥプラム」でしょう。

近年注目されているスーパーフルーツで、ビタミンC含有量が自然界No.1であるにも関わらず、酸味がまったくありません。

しっかりした味わいとバランスのよさ、なめらかさがこのジンのおいしさの秘訣です。

豪州政府公式ジンとして迎賓館御用達に認定されているだけあります。

¥7,020 (2025/03/24 11:47時点 | Amazon調べ)
商品名McHENRY FEDERATION GIN(マクヘンリー フェデレーション ジン)
蒸留所名/メーカーWilliam McHenry Distillery(ウイリアム・マクヘンリー・ディスティラリー)
生産国オーストラリア
使用ボタニカルジュニパーベリー、カカドゥプラム、レモンマートル、ストロベリーガム、アニスマートル、マウンテンペッパーリーフ、セロリートップパイン、ワトルシード、シナモンマートル、クアンドン(ワイルドピーチ)
度数42%
容量700ml

GILLIAM’S GIN(ギリアムズジン ザ・ゴールデンアップル)

ギリアムズジン ザ・ゴールデンアップルは、日本の「ふじりんご」をメインのボタニカルに使用しています。

りんごを用いたクラフトジンはいくつもありますが、日本のりんごに絞っているのが面白いところです。まさに、ベルギーと日本のコラボレーションです。

フルーティーな味わいと爽やかさが印象的で、飲みやすい仕上がりです。コリアンダー、ホップ、シナモンなども程よいスパイシーさを演出しています。

商品名GILLIAM’S GIN THE GOLDEN APPLE(ギリアムズ ジン ザ・ゴールデンアップル)
蒸留所名/メーカーSpirits by Design(スピリッツ・バイ・デザイン)
生産国ベルギー
使用ボタニカルジュニパーベリー、青森県産ふじりんご、コリアンダー、ホップ、シナモン、レモン、胡椒、ラベンダー
度数41%
容量500ml

HENDRICK’S GIN(ヘンドリックスジン)

ヘンドリックスジンは、スコットランドで少量のみ造られているプレミアムなクラフトジンです。「キュウリ」のエキスが使用されているのが、このジンの珍しい点でしょう。

11種類のボタニカルの調和と、バラの花のエキスが深い広がりを与えています。やさしい口当たりと、キレのある後味も魅力でしょう。

上品で、長い余韻が味わえるのもこのジンのよさです。プレミアムなおいしさを感じてみてください。

¥3,617 (2024/08/30 17:45時点 | Amazon調べ)
商品名HENDRICK’S GIN(ヘンドリックス ジン)
蒸留所名/メーカーWilliam Grant & Sons(ウィリアム・グラント&サンズ)
生産国スコットランド
使用ボタニカルジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、オリスルート、レモンピール、オレンジピール、エルダーフラワー、カモミール、ヤロウ、キャラウェイシード、クベブベリー、ダマスクローズの花びら、キュウリのエッセンス
度数44%
容量700ml

REISHI GIN(霊芝ジン)

霊芝ジンは、その名前の通り霊芝(漢方として珍重される幻のキノコ)を使用したジンです。どこか薬を思い起こさせる、飴色の液体が特徴です。

霊芝は飲み続けることで自然治癒力を高めるといわれています。ほのかな苦味とコクがあり、そこに山椒のピリッとした刺激も加わっています。

食中酒にぴったりで、特に脂っぽい食事によくあう一杯です。醸造から蒸留まで手仕事によって作られた100%プラントベースの健康的なスピリッツです。

商品名REISHI GIN(霊芝ジン)
蒸留所名/メーカー赤屋根製造所(佐多宗二商店)
生産国日本
使用ボタニカルジュニパーベリー、霊芝(北海道を中心とした国産)
度数45%
容量500ml

GOTOGIN the origin(ゴトジン ザ オリジン)

五島列島福江島で造られた、島に咲く「椿」をボタニカルに使用したジンです。中でも椿の実がキーボタニカルになり、やわらかな口当たりやボタニカルのハーモニー、そして豊かな香りを演出しています。

椿は、実だけでなくつばき茶や椿油搾り粕なども使われています。そこに加えられたナツメグ、リコリス、アンジェリカなどのスパイスを、椿が包み込むイメージです。

島の風景に思いを馳せながら、まずはストレートで味わいたいクラフトジンです。

商品名GOTOGIN the origin(ゴトウジン ザ・オリジン)
蒸留所名/メーカー五島つばき蒸溜所
生産国日本
使用ボタニカルジュニパーベリー、椿の実、つばき茶、椿油搾り粕、ナツメグ、リコリス、アンジェリカ、柚子、カカオニブ、アーモンド、紅茶、シナモン、山椒、レーズン、ラズベリー、カルダモン、コリアンダー
度数47%
容量500ml

橘花ジン(きっか じん)

橘花ジンは、奈良に古くから伝わる「大和橘」と「大和当帰」を使用した和風のクラフトジンです。

ベースは口当たりのなめらかなライススピリッツを採用。厳選されたボタニカルの配合からは、大和橘と大和当帰の豊かな香りやみずみずしさが感じられます。

度数は59%と高めですが、割り方次第でさまざまな表情を見せてくれるのも魅力の一つです。度数が高い状態ではキレのある爽快感が、低くなるにつれ芳醇な甘みが口内を満たしてくれるでしょう。

¥6,420 (2025/03/24 12:05時点 | Amazon調べ)
商品名橘花KIKKA GIN(きっかジン)
蒸留所名/メーカー大和蒸溜所
生産国日本
使用ボタニカルジュニパーベリー・大和橘・大和当帰
度数59%
容量700ml

STRATHCONA BADLAND SEABERRY GIN(ストラスコナ バッドランド シーベリー ジン)

ゆっくりと蒸留した、ロンドンドライジンスタイルのクラフトジンです。商品名にもなっている「シーベリー」は、エドモントン市内でよく採取されるフルーツです。

グミ科のフルーツで小ぶり、きれいなオレンジ色をしています。ジューシーで栄養価も高く、甘酸っぱい味わいです。

荒涼な地で育ったジュニパーベリーの野性味に、シーベリーや柑橘類の風味が加わった一品です。余韻にはスパイシーさも感じられるでしょう。

商品名STRATHCONA BADLAND SEABERRY GIN(ストラスコナ バッドランド シーベリー ジン)
蒸留所名/メーカーStrathcona Spirits Distillery(ストラスコナ スピリッツ蒸溜所)
生産国カナダ
ベーススピリッツ
使用ボタニカルジュニパーベリー、シーベリー、その他8種類のボタニカル
度数44%
容量750ml

BIG GINO RED HOT FRUIT(ビッグジーノ レッドホットフルーツ)

イタリア最古の蒸留所の一つで生まれた、「唐辛子」を使用したクラフトジンです。ボトルに描かれたブーツは、イタリアの国の形を模したもの、商品名のジーノもイタリア人男性の愛称から取っています。

唐辛子にストロベリーを組み合わせた個性的なジンで、ストロベリーの甘みの後に唐辛子のスパイシーさが追いかけてきます。

香料や着色料を一切使用していないものの、色は鮮やかな赤色。甘い香りに誘われて飲むと驚かされる、パンチのある銘柄です。

商品名BIG GINO RED HOT FRUIT(ビッグジーノ レッド ホット フルーツ)
蒸留所名/メーカーRoby Marton(ロビーマルトン)
生産国イタリア
使用ボタニカルジュニパーベリー、ハイビスカス、アイリス、アンジェリカルート、ライム、唐辛子、イチゴ
度数38%
容量1000ml

珍しいボタニカルを探して楽しむ

ボタニカルが印象を決めるクラフトジンというだけあって、どれも選び抜いた多種多様な素材を使用しています。

地域に根差したもの、斬新なもの、希少なものなどどれも個性的です。ボタニカルに注目し、今夜楽しむ一杯を決めるのもいいでしょう。

クラフトジン専門メディア

クラフトジンの情報がたくさん集まる「GinYa MEDIA」へようこそ。
当メディアは、日本を始めとした世界のジンについて情報発信をしています。
「ジンに興味がある」「ジンの美味しい飲み方が知りたい」「ジンに合う料理が知りたい」などジンのことをより知って楽しいジンライフを送れるようになるそんなメディアを目指してます。

GinYa公式SNS

  • Ginya MEDIAのInstagram公式アカウント
  • Ginya MEDIAのFacebook公式アカウント
  • Ginya MEDIAのYoutube公式アカウント

更新通知を
受け取る

記事やイベント情報の更新お知らせ
を受け取りたい方はご登録ください 😎