クラフトジンは、幅広い種類の素材がボタニカルに使用されています。
その中でも、木の枝やチップなどをボタニカルに使用したクラフトジンは、ウッディな香りを感じることができ、ウィスキー好きの方にもおすすめです。
今回はウィスキーのようなウッディな香りと、爽やかなジンの香りが混ざり合う個性的なクラフトジンを紹介します。
ウィスキー派の人も、ぜひ試してみてください。
好みのクラフトジンが見つかるのではないでしょうか。
ウィスキーとジンの違い
ウィスキーもジンも蒸留酒の一種です。
蒸留酒とは、穀物や果実などを原料に、それらを発酵・蒸留して造られるお酒を指します。
ウィスキーの定義は「穀物を原料として樽で熟成させたお酒」というのが一般的。
穀物原料でも、樽熟成をしないジンとの違いはそこにあります。
ウッディな香りを感じるボタニカル

ウィスキーを熟成する際に使われるのが木の樽。
木の樽で熟成させることで、甘みや深みが生まれます。
クラフトジンの風味を決めるボタニカルにも、ウッディな香りを感じる素材が存在します。
代表的なのが杉や檜などの木材です。
木のチップを使うことで森林のような香りがたち、リラックスできる上品な風味を表現することができます。
ウィスキー樽で熟成されたクラフトジン
クラフトジンの中には、ウィスキー樽で熟成された商品も販売されています。
樽で熟成することで、バニラのような甘い香りやまろやかな味わいを感じられるのが特徴。
通常は無色透明のジンですが、樽で熟成させることで液色に変化が起きます。
ひとつの樽でできる量が制限されてしまうので、数量限定での販売になることがほとんど。
こまめに情報をチェックしていると出会えることがあるかもしれません。
ウッディなクラフトジン8選

森の香りを感じられる、ウッディなクラフトジンを8つ厳選して紹介します。
南部美人クラフトジン
南部美人は、日本酒の酒蔵である南部美人が初めて手掛けたクラフトジンです。
岩手県二戸の名産であり日本一の生産量を誇る「浄法寺漆」をボタニカルに使用しています。
漆を使ったジンは、日本でも初めての商品。
漆の木をそのまま使うのではなく、一度炙って使うことで香ばしい香りとスモーキーな香りを感じることができます。
ジュニパーベリーの爽やかでスパイシーな味わいと、漆のウッディな風味が長い余韻を演出してくれます。
冷やしてストレートで飲むのがおすすめ。少し水を加えるとまた違った味わいが楽しめます。
商品名 | 南部美人クラフトジン |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 株式会社南部美人 |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | 米(酒米を使用したライススピリッツ) |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、炙った浄法寺漆(じょうぼうじうるし) |
度数 | 45% |
容量 | 700ml、200ml |
NOZAWA GIN
ノザワジンは、まるで森の中を歩いているような香りと、爽やかな味わいが特徴のクラフトジン。
長野県野沢温泉の中心にある野沢温泉蒸留所では、全ての商品に野沢温泉の湧水と地元の素材を使用しています。
ボタニカルに使われているクロモジは、豊かな香りと鎮静作用や抗菌作用で知られている植物で、華やかで甘い香りが特徴。
蒸留所内のガーデンで手摘みしたものを使用しています。
他にも野沢温泉の青々とした木々の香りを感じる杉や、エレガントさやウッディな味わいを加えるカキドオシなど、自然豊かなボタニカルが使用されています。
ストレートやソーダ割りで味わうと、深い香りを感じることができますよ。
商品名 | NOZAWA GIN(ノザワジン) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 野沢温泉蒸留所(Nozawa Onsen Distillery) |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | ライススピリッツ |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、クロモジ、杉、カキドオシ(シソ科) |
度数 | 45% |
容量 | 500ml、200ml |
YOHAKHU -CASK AGED STRENGTH 2024-
ウイスキー貯蔵に使用されたオーク樽で489(ヨハク)日熟成された数量限定商品のクラフトジンです。
オリジナルのベーススピリッツに、長野の山や森林から採れたクロモジや熊笹、リンゴなどのボタニカルを加えて造られています。
日本伝統の酒文化に、創業から130年に渡って携わってきた「芙蓉酒造」が持つ技術に加えて、全国各地の蒸留の経験値から生み出された、粕取焼酎、穀類スピリッツ、果実スピリッツをブレンドしたベーススピリッツは、複雑で深い味わいを生み出します。
加えられるのは、長野の壮大な自然から採取したジュニパーベリー、コリアンダー、リンゴ、カルダモン、 クロモジ、熊笹、青実山椒、セージ、アンジェリカルート、リコリス、クローヴの厳選した11種のボタニカル。
甘くスパイシーな奥行きのあるアロマは、心地よい余韻を感じることができます。
ウイスキー樽で熟成することで生まれる、美しい液色にも注目です。
商品名 | YOHAKHU -CASK AGED STRENGTH 2024- |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 芙蓉酒造(ふようしゅぞう) |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | 粕取焼酎、穀類スピリッツ、果実スピリッツのブレンド |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、コリアンダー、リンゴ、カルダモン、 クロモジ、熊笹、青実山椒、セージ、アンジェリカルート、リコリス、クローヴ |
度数 | 60% |
容量 | 500 |
Oak Aged Levantine Gin
大麦麦芽100%のジンをベースに、テルアビブのレビンスキー市場で入手した地元のジュニパーベリー、シリアンオレガノ、レモンの皮、オレンジ、カモミール、バーベナ、シナモン、ブラックペッパーなどのボタニカルを加えて造られています。
STR樽で数カ月間熟成させることで、樽由来の繊細なバニラの香りとスパイシーな味わいが加わりました。
ストレートでも飲みやすいモルトの味わいに仕上がっており、ウイスキー好きの人にもおすすめです。
繊細なオークとバニラの香りを感じることができます。

商品名 | Oak Aged Levantine Gin(オークエイジド・レバンティン・ジン) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | M&H Distillery(エム・アンド・エイチ・ディスティラリー) |
生産国 | イスラエル |
ベーススピリッツ | モルトスピリッツ |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、レモンピール、オレガノ、カモミール、レモンバーベナ、シナモン、ブラックペッパー |
度数 | 46% |
容量 | 700ml |
REVIVE from BEER
コロナ禍で余剰となったバドワイザーをベースに、ジュニパーベリー、ホップ、レモンピールなどを使用したエシカルジンです。
蒸留後にボタニカルを浸漬する手法を採用することで、軽やかで気品のある味わいに仕上がっています。
ウイスキーを思わせるようなウッディな香りと個性的な甘みのある味わいが特徴。
スパイシーで味の濃い料理との相性がよく、ソーダ割りやトニック割りで料理と一緒に楽しむのもおすすめです。
商品名 | REVIVE from BEER(リバイブ フロム ビール) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | エシカル・スピリッツ株式会社 |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | バドワイザー(余剰ビールを蒸留) |
使用ボタニカル | ジュニパーベリー、レモンピール、ホップ、ブナ、シナモン、三温糖 |
度数 | 40% |
容量 | 360ml |
秋田杉GIN
秋田杉の葉と、5種類のボタニカル(ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、オレンジピール、レモンピール)を使用した爽やかな風味のクラフトジン。
秋田杉は日本三大美林のひとつで、秋田にしかない貴重な素材です。
秋田杉GINのコンセプトは「森の香り」
森林浴などで得られる、身も心もリフレッシュするあの感覚を感じてほしいという思いから造られました。
まるで森林浴をしているかのような、清々しい香りが特徴のクラフトジンです。
商品名 | 秋田杉GIN |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 秋田県醗酵工業株式会社(オエノングループ) |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | 醸造アルコール |
使用ボタニカル | 秋田杉の葉、ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、オレンジピール、レモンピール |
度数 | 46% |
容量 | 500ml、200ml |
LAZY MASTER ~Smoky Gold~
静岡県沼津市内で採れた金柑、金木犀、和光茶をメインに11種類のボタニカルを使用したクラフトジン。
国内では珍しく貯蔵段階で燻製を行うことで、スモーキーな香りを楽しむことができます。
オーク樽のチップで燻製することで、熟成酒のようにうっすらと色が付き甘くスモーキーな味わいになります。
LAZY MASTERSシリーズの製造を行う沼津蒸留所は、静岡県内唯一の小さなクラフトジンの蒸留所。
主に県東部や伊豆半島で採れるボタニカルを使用し、手作業で少量ずつ丁寧に蒸留されたクラフトジンが特徴です。
商品名 | LAZY MASTER Smoky Gold(レイジーマスター スモーキーゴールド) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 沼津蒸留所 |
生産国 | 日本 |
使用ボタニカル | 静岡県東部や伊豆半島産のハーブ、スパイス、草花、果実など |
度数 | 42% |
容量 | 500ml |
香の森
香の森はクロモジ香る森のクラフトジンです。
爽やかなクロモジをはじめ18種類のボタニカルの豊かな香りと澄んだ味わいが広がります。
日本古来の香木であるクロモジは、まるで森の中にいるような爽やかさを演出します。
さらに中央アルプスに磨かれた伏流水を使用することで、幾重にも広がる重厚なハーモニーを奏でています。
日本の森が育んだ澄んだ味わいのクラフトジンです。

商品名 | 香の森(かのもり) |
---|---|
蒸留所名/メーカー | 養命酒製造株式会社 |
生産国 | 日本 |
ベーススピリッツ | 醸造アルコール |
使用ボタニカル | クロモジ(細枝、葉、太枝)、ジュニパーベリー、レモンピール、トチュウ葉、桑の実、杉の葉、花椒、ショウガ、リコリス、セージ、カルダモン、ローズマリー、ローレル、オレンジピール、クコの実、松の葉、アンジェリカ、シナモン、アニスシード |
度数 | 47% |
容量 | 700ml |
ウィスキー好きも納得のクラフトジンを見つけよう
ウッディな香りのジンは、まるで森林浴をしているかのようなリラックスした時間を与えてくれます。
ソーダやトニックで割って食事と一緒に楽しんだり、お休み前のゆったりとした時間に取り入れたりと楽しみ方は様々。
今回紹介した商品は、ウィスキーとの共通点もあり、ウイスキー好きな人も納得のジンが見つかると思います。
ぜひ試してみてくださいね。