JR東海は地域の魅力を発信する取り組みの一環として、静岡県三島市にあるWhiskey&Co.株式会社とオリジナルのクラフトジン「S-Gin211」を共同開発しました。
「S-Gin211」の特徴
「S-Gin211」は2月に静岡地区で運行を終えた211系車両のボディカラーである、オレンジと緑色にちなみ、熱海市のだいだいと静岡県のお茶の葉をキーボタニカルに使用したクラフトジンです。
島田市のみかんや三島の葉しょうが、浜松市の天竜杉など、静岡地区の様々な素材を加えて、香り豊かな爽やかさが特徴です。
商品名であるS-Gin211のSには、サスティナブルの意味も込められています。
例えば島田市のみかんは栽培過程で間引きされたものを使用、お茶は抽出後のお茶ガラなど、使われることなく捨てられてしまう素材を活用しています。
211系の編成数40にちなみ、アルコール度数は40%に設定。
JR東海MARKETのサイトや、静岡、浜松などの駅売店で購入可能です。