買ってすぐ飲める!クラフトジンのカクテル缶11選

この記事の著者

YUKI

YUKI

ひとり時間を楽しむのが大好き。日々楽しいことを探求しています。
たくさんの方がクラフトジンに興味を持てるような記事を目指しています。

手間をかけて作るカクテルはとても美味しいですが、手間をかけずに気軽にカクテルを楽しみたい日もありますよね。

そんな時に大活躍するのがクラフトジンのカクテル缶

最近ではスーパーで気軽に購入できるものから、蒸留所で購入できる本格的なものなど幅広く販売されています。

すっきりと楽しみたい時はジンソーダで、甘さが欲しい時はジントニックで、気分に合わせて気軽に楽しめるのが魅力です。

お気に入りのカクテル缶を見つけて冷蔵庫に入れておくと、疲れた日も元気が出ますね。

クラフトジンのカクテル缶の選び方

クラフトジン人気から、メーカーや蒸留所からそれぞれ個性のあるカクテル缶が販売されています。

好みや気分に合わせて飲み比べてみるのがおすすめです。

購入できる場所で選ぶ

スーパーで気軽に購入できる商品やコンビニ限定商品など、身近な場所で気軽にすぐ購入できる商品が増えています。

どんな料理にも合わせやすい、定番の味のカクテル缶は日常に溶け込みます。

蒸留所のオンラインショップなどを利用すれば、さらに多くの商品と出会うことができます。

アルコール度数で選ぶ

アルコール度数に注目して選ぶのもいいですね。

同じジンソーダでも、幅広いアルコール度数の商品があります。

ノンアルコールの商品もあるので、アルコールは控えたいけどカクテルを飲みたい時にも楽しめます。

価格で選ぶ

商品によって価格帯も様々

日常的に購入して楽しめるリーズナブルなものから、パーティーや特別な日にとっておきのカクテルまで。

気に入った商品はまとめ買いがお得です。

ボタニカルで選ぶ

使われているクラフトジンに注目して、ボタニカルに注目して選ぶのもいいでしょう。

フルーティーなものから日本の自然を感じるものまで使われてるボタニカルによって、風味が大きく変わってきます。

クラフトジンのカクテル缶8選

翠ジンソーダ

飲みたい時にすぐ飲める、スーパーでも取り扱いの多い「翠ジンソーダ」です。

日本人の味覚に合った、清々しく爽やかな香りと味わいが特徴の「翠」をベースにしたジンソーダが気軽に楽しめます。

ボタニカルには、日本人の味覚に合う味わいを構成する柚子、緑茶、生姜を使用しています。

飲み飽きない味わいは、日常の食事にもぴったりです。

黄桜 不知火クラフトジンソーダ

ベースとなるクラフトジン「不知火」は不知火の皮と実を丸ごと使用した華やかな香りと瑞々しい味わいが特徴のクラフトジンです。

不知火とは、清美とポンカンの交配により作られたみかんの品種の1種で、強い甘みが特徴。

黄桜丹波蒸留所では不知火を皮ごと蒸留することで、実だけでは得られない奥深い香りを抽出しています。

華やかに香る不知火と、ほのかに香山椒などの和素材が炭酸と共に口の中で弾ける爽やかなクラフトソーダです。

カバラン バーカクテル ジントニック

台湾にあるカバラン蒸留所で造られるカバランジンがベースのジントニック。

カバランジンはジュニパーベリーをはじめ、金柑、レッドグァバ、スターフルーツなど台湾ならではのフルーツを含む6種類のボタニカルを使用しています。

自然豊かな台湾の雪山山麓の清らかな伏流水を使用し、多くの国際コンペティションにて高い評価を受けているクラフトジン。

バーカクテルシリーズのジントニックには甘みが加えられているので、ジンの苦みが苦手な人にも飲みやすい味わいです。

冷たく冷やして飲むのがおすすめです。

SAKURAO GIN ORIGINAL GIN & TONIC

100年以上の蒸留技術を受け継ぐSAKURAO B&Dのこだわりが詰め込まれたジントニック。

定番のジュニパーベリー、コリアンダーのボタニカルに加えて、広島産のレモン、ネーブル、橙、川根柚子などの柑橘類と、ヒノキや緑茶、赤紫蘇、高原生姜など計14種類のボタニカルを使用しています。

爽やかさと重厚感のある味わいが特徴のジンをジントニックに仕上げ、豊かな香りと味わいを気軽に楽しむことのできる1本です。

サクラオB&D
¥4,985 (2025/08/21 11:22時点 | Amazon調べ)

Greenbar Distillery オーガニックのカクテル ジントニック

オーガニック蒸留酒のGreenbarは「緑と共生するやさしいお酒」がコンセプト。

全て米国農務省のオーガニック認証を取得しています。

蒸留酒が苦手な人にもおすすめで、飲むほどに自然を感じる味わいです。

オーガニックのカクテルジントニックはナチュラルで鮮やかな風味と口に広がるハーブの香りが特徴。

程よい酸味とすっきりと飲みやすい口当たりから心地よさを感じます。

スパイスの風味が豊かな、スタンダードなジントニックとはひと味ちがったジントニックです。

越後薬草 THE HERBALIST YASO ジンソーダ

使用しているクラフトジンのベースには、もろみから蒸留したスピリッツを再蒸留して使っています。

ベーススピリッツ自体に80種類のボタニカルが含まれるので、とても奥深い味わいを感じられます。

ジンソーダは人工的な味付けや香り付けを一切しておらず、甘味料も使用していないので糖質オフ、低カロリーで体にも優しい飲み物です。

ドライすぎない仕上がりは、どんな料理にも合わせやすく日常の食事の食中酒としてもぴったりです。

素材そのものが奏でる風味の変化を、飲んだ瞬間に口の中に残る余韻まで楽しめるジンソーダとなっています。

愛知クラフトジンキヨスソーダ缶

日本のボタニカルを活かした本場イギリスに負けないジンを造りたいという思いから誕生した「愛知クラフトジン キヨス」

日本のボタニカル、みかんや山椒、生姜、抹茶などの味わいを繊細で洗練された技術によりバランスよく配合しています。

そんな「愛知クラフトジン キヨス」をベースにジンソーダにした1本。

香料や酸味料などを一切加えないことで、愛知クラフトジンの持つ豊かなボタニカルの風味をしっかりと感じることができます。

清洲桜
¥5,014 (2025/08/21 11:23時点 | Amazon調べ)

LONG GOOD CRAFT GINTONIC

ジンもトニックも手造りの自然派のクラフトジントニック「「LONG GOOD CRAFT GINTONIC」

缶を開けた瞬間にほっと気持ちが安らぐリフレッシュアロマは3種類展開されています。

  • 爽やかなカフィアライムの香りと、ダマスク・ローズのエレガントな余韻が天然の硬水のような「カフィアライム+ローズ
  • アールグレイ紅茶で知られるベルガモットの香りとクロモジのウッディな余韻を感じられる「クロモジ+ベルガモット
  • 白川茶による清々しい香りとジャスミンフラワーの清楚な余韻の「グリーンティー+ジャスミン

環境省の「おいしさが素晴らしい名水百選」全国5位に輝いた長良川伏流水と同じ水脈を仕込み水に使用し、業界最小レベルの小さなタンクで、丁寧に造られています。

おしゃれなパッケージはパーティーにもおすすめです。

ジンクス ジンソーダ

2025年8月12日より全国のローソン店舗で数量限定発売されたジンクス ジンソーダ(Jinx Gin & Soda)。

ジンクスは「ニュースタイルトムジン」とも言われ、オレンジが全面に出ており少し甘めに仕上がっているのが特徴。

そのジンクスソーダは気軽にすぐ飲めてキリっとした飲み口は食事との相性も抜群。

ノンアルコールカクテルもおすすめ

Greenbar Distillery オーガニックのモクテル ジントニック

オーガニックのカクテルのノンアルコールバージョンです。

全てオーガニック素材ならではのやさしくまろやかな風味。

脱アルコール製法により、オーガニック素材の香り高いカクテル本来の風味をしっかり残してノンアルコールで再現しています。

酒税法上ではノンアルコールに該当しますが微量のアルコール(0.2%)を含むので、妊産婦の方や運転の予定がある方は注意が必要です。

SAKURAO ノンアルコール ジンバック

ジンバックは、ジンにレモン果汁とジンジャエールを加えて作るカクテル

レモンのふわっとした香りとジュニパーベリーの濃厚な香り、ジンジャエールのスパイシーさが調和する本格的なジンバックテイストのノンアルコールカクテルです。

本格的な生姜の刺激をもたらし、甘みだけでなく適度な辛みが特徴です。

トップからアロマから余韻まで、波のような香りの重なりをもたらす1本となっています。

サクラオB&D
¥3,580 (2025/08/21 11:24時点 | Amazon調べ)

カクテル缶で気軽にクラフトジンを楽しもう!

好みの分量で楽しむカクテルもいいですが、考えられた配合で商品化されたカクテル缶は、またひと味違った感動が味わえます。

氷を入れたグラスでしっかり冷やして飲むとよりおいしく楽しめますよ。

クラフトジン専門メディア

クラフトジンの情報がたくさん集まる「GinYa MEDIA」へようこそ。
当メディアは、日本を始めとした世界のジンについて情報発信をしています。
「ジンに興味がある」「ジンの美味しい飲み方が知りたい」「ジンに合う料理が知りたい」などジンのことをより知って楽しいジンライフを送れるようになるそんなメディアを目指してます。

GinYa公式SNS

  • Ginya MEDIAのInstagram公式アカウント
  • Ginya MEDIAのFacebook公式アカウント
  • Ginya MEDIAのYoutube公式アカウント

更新通知を
受け取る

記事やイベント情報の更新お知らせ
を受け取りたい方はご登録ください 😎