飲むだけで誰かのためになるクラフトジンブランド「LUO」

この記事の著者

GinYa MEDIA編集部

GinYa MEDIA編集部

GinYa MEDIA編集部です。
GinYa MEDIAではジンに関する情報や、イベント情報、店舗情報など幅広く情報発信を行っています。
「Craft Gin as a LifeStyle」

クラフトジンブランド「LUO(ルオ)」がブランドコンセプトの刷新を発表。

「飲むだけで誰かのためになる」をコンセプトに、クラフトジンとしての味わいやデザイン性はそのままに、社会的な意義まで感じられるブランドに進化します。

LUOについて

LUOが大切にしているのは、心惹かれる美しさと純粋に美味しいと感じられる体験。

手に取った瞬間に心が動き、ただ味わうことが喜びにつながる、そんな1杯の先に誰かの明日がそっと支えられている。

そんなさりげなく優しい支援の形を目指しています。

これまでLUOは環境と社会の共生を目指し、売り上げの一部を森林保護活動へ寄付してきました。

今回のリブランディングにより、支援の対象を3つの社会課題領域に拡大。

購入時に応援したい分野を選べる新しい仕組みになりました。

LUOを購入するたびに「未来」の誰かや物事につながる仕組みへと生まれ変わりました。

支援の仕組み

購入者はLUOを購入・導入する際に応援したい分野を3つの支援軸の中から選択できます。

選択した支援軸の分野に対応した支援団体へ、売り上げの一部が寄付されます。

1 自然・環境分野

支援先は「NPO法人森づくりフォーラム」

自然破壊が起きた森林の環境整備や森林保護を通じて、持続可能な自然との関係性を育む活動を支援します。

2 人・教育分野

支援先は「特定非営利活動法人NGOクワトロ」

教育機会に恵まれない発展途上国の子どもたちに、無償の学習機会と生活支援を行います。

3 地域・被災地支援分野

支援先は「特定非営利活動法人 パルシック(PARCIC)」

日本を含むアジア各地の自然災害や紛争の影響を受けた人々の生活再建を支援します。

LUO 取り扱い店舗

「LUO」オンラインショップhttps://luogin.com/
Junction /STAND Cafe Bar東京都世田谷区上馬 5-39-20 三軒茶屋から徒歩8分(https://www.instagram.com/junction_stand/

クラフトジン専門メディア

クラフトジンの情報がたくさん集まる「GinYa MEDIA」へようこそ。
当メディアは、日本を始めとした世界のジンについて情報発信をしています。
「ジンに興味がある」「ジンの美味しい飲み方が知りたい」「ジンに合う料理が知りたい」などジンのことをより知って楽しいジンライフを送れるようになるそんなメディアを目指してます。

GinYa公式SNS

  • Ginya MEDIAのInstagram公式アカウント
  • Ginya MEDIAのFacebook公式アカウント
  • Ginya MEDIAのYoutube公式アカウント

更新通知を
受け取る

記事やイベント情報の更新お知らせ
を受け取りたい方はご登録ください 😎