自然環境に恵まれた北海道の東川町に、自治体と民間が連携した公設民営型の蒸留所「丹丘蒸留所」が、2025年8月27日(水)に開業します。
丹丘蒸留所第1弾の商品として、地元東川町の東川米やトドマツをボタニカルに使用したジン「雪の窓」シリーズの販売を発表しました。
丹丘蒸留所について

丹丘蒸留所は地域の名産や資源を活かして、ジンやリキュール、ウイスキーの製造を行っています。
丹丘蒸留所が目指すのは、北海道東川の静寂の中にある美しさをスピリッツで表現すること。
平成の名水百選にも選出された東川町の湧水や、名産のお米、土地ならではのボタニカルなど、風土に根差した素材を用いてスピリッツを製造しています。
香港、台湾、英国でのコネクションを持つメンバーが在籍し、日本の丁寧なものづくりと自由な発想で、確かな蒸留技術で唯一無二の味わいを追求しています。
丹丘蒸留所初の商品「YUKI NO MADO “DRY GIN”」

丹丘蒸留所初の商品はクラフトジン「雪の窓」シリーズ。
清涼感あふれる爽やかなドライジン「YUKI NO MADO “DRY GIN”」を8月下旬に発売します。
9月以降には優しい甘みが特徴のオールドトムジンのリリースも予定しています。
YUKI NO MADO “DRY GIN”の特徴と商品概要
丹丘蒸留所初のリリースとなるYUKI NO MADO “DRY GIN”は、静かに透き通った北海道の空気を感じるジン。
爽やかな柚子やシトラスとトドマツの香りに、米麹由来の奥行きある味わいが加わります。
清涼感のある後味は、まるで雪の中に溶けていくような情景が浮かびます。
商品名 | YUKI NO MADO “DRY GIN” |
容量 | 500ml |
アルコール度数 | 45% |
参考小売価格 | 4,950円 |
原材料名 | スピリッツ(国内製造)、ジュニパーベリー、米麹、トドマツ、柚子、ラベンダーなど |
おすすめの飲み方 | ジントニック、ドライマティーニなど |
蒸留所ショップと見学ツアー

蒸留所の開業に合わせて8月27日(水)13時より、敷地内に常設のショップがオープンします。
ショップでは蒸留所で製造した製品の購入や試飲が可能。
翌日28日(木)からは、蒸留所の見学ツアーも毎日開催予定。
スピリッツについての知識を深めて、ジンやウイスキーの美味しさや楽しさを感じることのできるツアーとなっています。
蒸留所ショップ詳細
グランドオープン日時 | 2025年8月27日(水)13:00 |
所在地 | 北海道上川郡東川町西2号北23番地 |
営業時間 | 10:00〜17:00(火・水曜定休) |
アクセス | 旭川空港から車で15分/JR旭川駅から車で30分 |
見学ツアー詳細
開催日 | 8月28日(木)より ショップ営業日/1日1回開催 |
定員 | 8名 |
内容 | 蒸留所見学、ジンなど蒸留所製品の試飲 |
料金(予定) | 5,000円(税込) |
注意事項 | 事前予約制 (枠に空きがある場合は事前予約なしで参加できることもあり) |